安倍首相の2,887日
映画『2887』
名を残す名宰相か?「ヤルヤル詐欺」か?
決めるのはあなたです!
【予告編】 2887 【2021年】 - YouTube
自主上映に関するお問い合わせは
khn4488@outlook.jp
ようこそ
映画『2887』へ
江古田映画祭(2022年2月26日から)は好評のうちに終了しました 参加者のみなさん、ありがとうございました
3月12日のやつしろハーモニーホール(熊本県八代市)で の上映会はとても楽しい会でした
宮崎キネマ館で公開決定 3月18日(金)~24日(木) 午 前9時50分から 上映 19日(土)上映終了後に監督のトークあり
日田シネマテーク・リベルテで 公開決定 (大分県日田市) 3 月 21日(月)~27日(日) 午後4時05分から 上映 21日(月・祝)上映終了後に監督のトークあり
DVD作品『壊すな憲法 守ろう九 条』の試写会を実施します 3月24日(木)14時から 横浜市社会福祉センター (JR桜木町駅前) 3月26日(土)14時から 全国教育文化会館 (地下鉄麹町 エデュカス東京) 3月30日(水)14時から 大船学習センター(JR大船駅)
映画『2887』の自主上映をお考えの方は、メールでお問い合わせください
khn4488@outlook.jp
映画『2887』企画意図
安倍首相は2019年11月20日、首相在位が2,887日となりました。この間に何をやって何をやらなかったのか、5つのテーマ(アベノミクス、憲法改正、福島原発、辺野古新基地建設、拉致問題)を設定し、その足跡を検証して記録します。最近では「新型コロナ」への対応で多くの問題点が指摘され、二人の国会議員の逮捕ではそれへの関与もささやかれて、すっかり自民党内での立場も危うくなってきました。このような中、8月28日に安倍首相は健康を理由に辞意を表明しました。アベ政権を倒そう、などという意図から生まれたものではないので、たとえ辞めようとも、この映画が影響を受けることはありません。これはドキュメント映像ではなく、安倍首相の2,887日を辿る記録映画なのです。
映画『2887』制作意図
制作する私たちは、映画制作のプロではありません。しかし、素人には素人の目がある。この視点だけは忘れることなく、私たちが見たい映像と、聞きたい人の声を拾っていきます。撮影は、澤地久枝さんが毎月三日に国会前で続ける静かな集会、「アベ政治を許さない」から始まりました。澤地さんにインタビューし、斎藤貴男さんのお話を聞いてシナリオを構成しました。福島を歩き、帰還困難区域の今を見つめ、沖縄を歩き、辺野古で反対運動の声に耳を傾けました。拉致の現場にも足を運んでみました。これは、「映画で社会を読む会」が制作した嘘のないロードムービーなのです。 (監督 河野優司) #斎藤貴男 #辺野古新基地反対運動
映画『2887』の出演者
安倍晋三(映像出演)、伊藤真(伊藤塾塾長)、井上伸(労働経済誌KOKKO編集者)、大城尚子(沖縄国際大学沖縄環境研究所研究助手)、金丸信吾(故金丸信秘書)、小出裕章(元京都大学原子炉実験所助教)、斎藤貴男(ジャーナリスト)、澤地久枝(ジャーナリスト)、ジャン・ユンカーマン(映画監督)、田村智子(映像出演)、知花昌一(浄土真宗大谷派住職)、蓮池透(元拉致被害者家族会副代表)、浜矩子(同志社大学大学院教授)、松元ヒロ(お笑い芸人)、三浦広志(NPO法人「野馬土」代表理事)、村田弘(原発事故被害者団体連絡会幹事)、元山仁士郎(「辺野古」県民投票の会代表)山城博治(沖縄平和運動センター議長)
「映画で社会を読む会」とは?
映画の自主上映と自主制作を目指す会です。第1回自主上映作品は、ノーベル賞の栄誉より万人の幸福を願ったがん研究の先駆者の生涯を描いた『うさぎ追いしー山極勝三郎物語ー』。第1回の自主制作映画は、安倍首相の首相在位2,887日を追った映画『2887』。会の代表はこの『2887』を監督した河野優司です。「2887ファンド」(クラウドファンディング)を立ち上げましたので、映画の制作にもご協力ください。これからも観たい作品を上映し、これはと思うテーマを追い続けて映画を創っていきます。政治、経済はもとより、広く文化にも着目して映画で社会を読み続けます。一緒に映画を通して社会を語ってみませんか?
(帰還困難区域 夜ノ森の桜並木)
映画『2887』の 「 2887 ファンド 」 にご協力を !
( 作品の製作と配給支援 )
「 2887ファンド」(作品の製作と配給支援)とは?
映画『2887』制作への資金協力です。「映画で社会を読む会」に賛同していただき、この映画の制作にご協力ください。一口 5千円からの出資でどなたでも何口でも参加できます。協力者には一口でお礼状を、二口で冊子『2887』を、四口で冊子『2887』と個人視聴版DVD(2022年予定)をプレゼントいたします。
こちらの口座にご入金してご支援ください
ゆうちょ銀行 口座記号番号
00290-8-107698
加入者名
映画で社会を読む会
( お名前とご連絡先を明記して下さい)
映画で社会を読む会
代 表 河野 優司
呼 び か け 人
飯田 洋 (元高教組委員長)
石川 美邦 (元新聞社編集委員)
大里 敏彦 (元高教組副委員長)
岡田 尚 (弁護士)
堀江 安夫 (劇作家)
顧問弁護士 穂積匡史